« MP3 Player次世代候補(つか以下略 | メイン | 電気街の祭り »

2004年11月16日

お題目: 『 ということで、買ってしまいました 』

CreativeのMuVo2・・・・道のりは長かった。です。
いあ、買った物は以下の通りです。

  • CNMVS4G-WR
  • DAP-WR0003
    なんですが・・・・ちょっといざこざがあって。。。

    以下、経緯・・・。
    購入から交換完了までの流れとしてはこんな感じ。
    ▼昼休みを利用して、店舗へ(この時点で4GBと5GBを迷うが)MuVo2 FM 5GBとワイヤードリモコンをレジへ。
    ▼本体を買った方でヘッドホンも一緒に購入すると3千円値引きになると説明を受け、AudioTechnicaのもの(@780)を買う。
    ▼会社(仕事中)で「いざ!」ということで繋ぐとリモコンの液晶が使えない。つか点かない。操作ボタンも正しく操作出来ない。
    ▼CreativeSiteでワイヤードリモコンと機種確認を見ると「使用出来ません」と。。。。Σ(゚゚;)ガーン
    ▼帰り際に再度店舗に立ち寄り、「この構成でリモコンが使えない。使えるモデル(MuVo2 4GB)と買えて欲しい」と交渉開始。
     肩書きが部長さんだったが、悩んであちこち内線をかけた末、サービスカウンターへいってくれと。
     #買い取り?サポート?修理?言わなかったけど、とりあえずサービスカウンターへ。
     #これからが正念場か!?と思ったりしたけどね。
    ▼もう一度、MuVo2 FM 5GBからMuVo2 4GBへの交換のお願い事を言う。
     まあ、おきまりの誤購入の場合は、返品は効かないと言われ、「では買い取りでは?」と聞くと。
     MuVo2 FM 5GB本体が16000円(店頭新品:26000円)、ワイヤードリモコンが800円(店頭新品:5000円)
     次の点を強調しながら再度交換を要求。
     ・ワイヤードリモコンパッケージに「MuVo2 series」とあるのでMuVo2 FMでも使えると思える。勘違い出来ると。
     ・ワイヤードリモコンが使いたいためにMuVo2 を選んだこと。ワイヤードリモコンは使い続けることも伝える。
      よさげなリモコンが他社製ではなかったことと他社製が(同梱/別売ともに)安価ではなかったこと。
     ・レジの段階で構成で大丈夫か確認しなかったこと。(レジ打ち担当、自分ともに)
     ・値札にこの組み合わせでは使用出来ないと記載がなかったこと。
    ▼(店舗=>)サービスカウンター=>店舗へと言いかけたので「盥回しにされてんねん」とプチ切れ。(^^;
    ▼中堅の偉いサンが店長とレジ担当者と相談してくるということで、ひとまず待たされる。
    ▼サービスカウンターの方が「なんとか善処させて頂きます」というので、おとなしく待つことに。
    ▼レジ担当者が接客中だったため、確認に手間取った(らしい
    ▼協議の結果、レジ担当者が誤販売したかもしれないと自白(?)したみたいで、交換してもらえることに。
    ▼中堅のお偉いさんと店舗までいき、とりあえずMuVo2 FM 5GBを返品処理(クレジットカード決済キャンセル処理)を行い。
     MuVo2 4GBをレジ打ちしてもらう。
     キャンセル処理の最中にMuVo2 FMの内部のデータとかは?と聞かれたので初期の段階にしておいたことを伝えた。
    ▼ワイヤードリモコンとMuVo2 4GBとプラスアルファ(ヘッドホン)をもらって帰宅の路につく。

    −−−
    ということで、今はきちんと使えてます。





    投稿者 ひまつり : 2004年11月16日 12:52

    トラックバック

    このエントリーのトラックバックURL:
    /cgi-bin/mt4261/ItInformsThePoliceOfThoseWhoTransmitTB_20120108.cgi/39
    この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;

    コメント

    コメントしてください




    保存しますか?