« ネットワークプロパティでのエラーパケットの表示 | メイン | PS2あけるり 応援バナー »

2006年10月 6日

お題目: 『 IDE HDDが130GBまでしか認識しない 』

俗に言う「48bit LBA」というのをサポートしていないことに起因する問題。
Windows 2000SP3あたりからサポートしているとMicrosoft社は公表しているが
Windows 2000+SPという環境では改善したケースはなさそうだ。
そこで見つけたMS技術情報がこれ(http://support.microsoft.com/kb/305098/)

どうやら、レジストリを書き換えることで解消できるようだ。
実際、使用環境でも同様の状態となったので、処置すると使用可能となった。
OSを入れ直した際は注意が必要。アクセスアドレスの計算などの関係により
使用はできるようにはみえるが、実際に書き込み処理が行えているかが不安。


Windows 2000での場合。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi\Parameters]

"EnableBigLba"=dword:00000001


※ たぶんこれでOK。あとで調べときます





投稿者 ひまつり : 2006年10月 6日 12:54

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/cgi-bin/mt4261/ItInformsThePoliceOfThoseWhoTransmitTB_20120108.cgi/684
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;

コメント

コメントしてください




保存しますか?