« 2008年12月 | メイン | 2009年3月 »
2009年1月22日
お題目:『 とくとくトライ券 』
【とくとくトライ券】
まあ、いわゆる地域振興型金券です。
これは東大阪市経済部商業課が企画し実施しています。
今回、東大阪の中小企業が集まり、宇宙衛星を打ち上げるという計画があり
それに伴っての市あげてのものです。
で、ここから愚痴(苦笑)
プレミアム付共通商品券「まいど1号記念券」1月16日から発売開始だったわけですが、
イロイロと用事があり、ようやくやっと販売している商店へ足を運んだところ、
完売したとのこと。
何部用意しての完売なんだよと思った次第。
まあ、1万円券1冊で総額3億円ですので、
■目 的
東大阪市内消費者へのサービスの還元と需要を喚起し、市内小売業等の販売促進と地域経済活性化を目的に、市内統一したプレミア付共通商品券を発行。
とあるのですが、買えない(確保できない)と本末転倒なこの企画。
で、買えなかったので、販売促進?経済活性化?の一端に混ざれなかったことに。
現金で買えばいいやんということになりますが、「なんでそこまでして現金つかわなあかんの?」と
おもっている始末。
要は、市の一種のイベントのようなものにまざれないというか、発行部数も公開していないし、
売り切れ次第販売終了と。
それに個人的には「やっと時間を作り、(ちょっと遠回りして)店に行ったのに買えなかった」と
いうことにいらだちを覚えてます。
店先で、トライ券の広報のろしはあるのだけども、完売しましたという看板でもあれば
よかったのですが、それもなく「トライ券ありますか?」というだけのために、商品を
買うこともないのにレジに並び(他の購入客がいるのに…)、順番が来て聞くというのに
どれだけの他の方への申し訳なさがあったか。
ということで、つくづく裏目にでてしまったという結末でした。
東大阪市小売商業団体連合会(商団連)の方、偶然にもお目にかかったら、販売数を拡大するなり販路を増やしてください。
某鷲宮のように某絵師のものを採用でもしないと、振興すら成功しないですよ。。
某つんくさん曲ごときでは町おこしできませんよ。それで効果ありましたか?
・・・・とまあ、ぶちまけ対象者がだれなのかわからなくなってきたので、おわっときます。
そうか、某お米みたく、某絵師さんに依頼すれば。。。って市民対象振興券に効果は薄いかw
投稿者 ひまつり : 08:01
| コメント (0)
| トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;
2009年1月19日
お題目:『 KOTOKOちゃ お誕生日おめでとー 』
ということで、再びめぐってまいりました。
まあ、お年頃の女性にはうれしくないかもしれませんが、
お誕生日おめでとうございます。はっぴーばーすでぃ!
あと3ヶ月で2004年メジャーデビューから5年目ですか、これからの活躍期待してますよ〜
2000年のとらいあんぐるハート3 〜Sweet Songs Forever〜から聞き続けてますからねえ。
※ゲーム主題歌は追いつき切れてない部分が多数。(未入手とかで)
2000年の活動開始以降の楽曲の総集盤とかだしてくれるとうれしいかなあ。
投稿者 ひまつり : 07:45
| コメント (0)
| トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;
2009年1月 6日
お題目:『 いきなり起動しなくなった 』
2008年末に構築したファイルサーバーが動作しなくなった。
ビープ用部品を付けていなかったので、エンコードマシンから失敬。
すると「ぴぴーぴ、ぴ、ぴ、ぴ、ぴ」と鳴っていた。。。
いままでに聞いたことのないパターンだった。
メモリエラー、GPUエラーはよく聞く。しかし、該当しなかった。
で、あるサイト(URL失念)でビープが6回なる場合は、PS/2異常というのだ。
CPU切替機を使っているが、別のPCでは使用できているので、個別ラインの問題かと思い。
全て外してつなぎ直してもおなじだった。
しかし!切替機のコンソール側の接続が抜けかけていた。。。(滝汗
結局「そこだったのか!?」ということでおわりました。
今回のファイルサーバーの構築の際、メモリ/GPU/HDDは新規で買ってきた物で
「壊れてたら、大変だ」と肝を冷やしましたが、よけいな心配でした。
事なく起動もしてるので、いまは大丈夫でしょう。
起動しなくなった場合は、結局、全てをバラしてみて、最小限状態から少しずつ追加する形で
原因箇所を特定しましょうということで。
投稿者 ひまつり : 09:19
| コメント (0)
| トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;