« Play Diary | メイン | Speed Diary »
2005年2月 6日
お題目: 『 Play Diary 』
Tales Of Symphonia For GameCube
2005/02/06
Game Load
スキット:救いの塔になにがある?
技:コレットがレイシレーゼを覚えた。
技:リフィルがシャープネスを覚えた。
技:ロイドが魔神剣・双牙を覚えた。
技:クラトスが魔神剣・双牙を覚えた。
技:ジーニアスがロックブレイクを覚えた。
イベント:スピリチュア像を入手し、コットンに渡し、再生の書を読む。
スキット:難しい天使言語
スキット:ロイドには内緒だよ
技:ロイドが風迅剣を覚えた。
技:リフィルがディスペル覚えた。
技:ジーニアスがスプレッドを覚えた。
技:コレットがピコピコハンマーを覚えた。
称号:ロイドがLV20になったため「剣客」を得る。
称号:ジーニアスがLV20になったため「ソーサラー」を得る。
技:リフィルがフォトンを覚えた。
技:ジーニアスがエアスラストを覚えた。
イベント:ウンディーネを守護するものと戦闘。
称号:コレットがLV20になったため「神子」を得る。
称号:クラトスがLV20になったため「魔剣士」を得る。
称号:リフィルがLV20になったため「学者」を得る。
イベント:ソダ島を出る前に、コレットの天使疾患発症。−>夜営。
スキット:封印解放にも飽きた
スキット:第二の牧場
イベント:ニールから改めてショコラがさらわれたことを告げられ、再生の旅を続けるようにいわれる。>選択肢:正面突破だ/パルマコスタに戻ろう(selected)
技:ロイドが秋沙雨を覚えた。
スキット:眠れない夜は・・・
イベント:ドア総督がディザイアンと密会。−>死んでいるはずのクララが怪物になっていることを知る。−>娘キリアがディザイアンだったことを知り戦闘になる。
イベント:ドア総督がニセキリアに刺され死ぬ間際にロイドにキリアの安否を尋ねられ無事だと嘘を教える。>人間牧場牧場の裏口ゲートのカードキーと暗証番号[3341]を知る。そして妻クララが人間に戻せるなら戻してほしいと頼まれる>選択肢:ああ、わかった(selected)/それはできない>ドア総督は息を引き取る。
スキット:父親
スキット:親心
スキット:ディザイアンの謎
スキット:パルマ牧場にて
イベント:ショコラがどこかへ連れて行かれるところ見つけ、ディザイアンと戦闘になる。
イベント:怪物になったマーブルをロイドたちが殺したとマグニスにいわれ、ショコラはディザイアンに連行される。>マグニスと戦闘
スキット:正義と強さ
スキット:つじつまが・・・
イベント:宿屋に泊まる>コレットがおそわれる。
スキット:ショコラの誤解
スキット:人間牧場
料理:アイーシャの家で「肉鍋」を覚え、食材をもらう。
イベント:風の精霊シルフ(?)に生け贄を要求されていて、アイーシャが生け贄と決まっていることを知る。>リフィルが生け贄役をかってでることになる。
イベント:生け贄を要求した風の精霊シルフは偽物とわかり、戦闘となる。
スキット:俺にまかせとけ
スキット(ポイント):対リフィル>選択肢:無駄だと思うよ/そのうち上手になるよ
スキット(ポイント):対コレット>選択肢:いいだろ〜/そうか?
スキット(ポイント):対ジーニアス>選択肢:まあな/そんなことない
スキット:オサ山道の坑道奥にて戦闘>魔界の実力者
技:ジーニアスがイラプションを覚えた。
称号:コレットが戦闘中に術/技を使用しなかったので「自己制約」を得る
行動:Lv UPとガルド集め
アイテム(ソダ島/封印の地):宝箱(人魚の涙/サークレットx2/ライフボトル/白銀/オレンジグミ/ピヨハン)
<<Chara Status>>
Lloyd Irving LV16->24
Genius Sage LV16->23
Collet Brunel LV15->23
Kratos Aurion LV14->23
Refill Sage LV14->23
<<Map>>
港町 パルマコスタ
救いの小屋2
ハコネシア峠
ソダ島遊覧船乗り場
ソダ島
遺跡の街 アスカード
<<Other>>
救いの小屋で回復するには100ガルド必要。
トリエットの宿屋では100ガルド必要、イズールドの宿屋では120ガルド必要。パルマコスタの宿屋では240ガルド
スピリチュア像を取りに行くついてに、水の精霊ウンディーネと戦闘/封印解放をすると後々楽だろう。
ソダ島の封印の地に入ったあとも出入りが可能。
<<Today Play Time>>
08:22
投稿者 ひまつり : 2005年2月 6日 21:54
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
/cgi-bin/mt4261/ItInformsThePoliceOfThoseWhoTransmitTB_20120108.cgi/157
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;