« 2010年7月 | メイン | 2010年9月 »

2010年8月31日

お題目:『 KOTOKO Zepp Tour 2010 』

ということで、
Zeppツアーが確定して、FC先行販売が終わり、一般販売にステージが変わってますが。
FC先行でとれたわけで、ZeppOsakaとZeppNagoyaと特攻してきます。

FC先行は指定席としかいわなかった<電話予約
で。5500円とられました。<1会場あたり
なのに、チケットの整理番号には
「1F-A-17」「1F-H-9」とあります。1階スタンディング?
でも、スタンディングで4300円だっけ?設定があったし。。。
どういった配置にするつもりなんだ?

KOTOKO Zepp Tour(URL:http://ive.mu/kotoko2010/live.html)

ZeppOsaka(URL:http://www.zepp.co.jp/osaka/)
ZeppNagoya(URL:http://www.zepp.co.jp/nagoya/)

投稿者 ひまつり : 11:35 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月28日

お題目:『 動画 20100828 』

その1

その2

その3

投稿者 ひまつり : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月27日

お題目:『 ちょこっと、デザイン変えただけで 』

百度[Baidu(バイドゥ)]の絨毯爆撃に遭ってますが。。。
片っ端から、IP Kickしてやろうかしら。。。
なんか、ネット速度が遅いなあとおもった
※速度日記参照(/blog/SpeedDiary2/)

どうしてくれよう。一時期MSNの絨毯爆撃もひどかったけど。
ところでGoogleの絨毯爆撃らしきログがないんだけど。これは一体どして?

投稿者 ひまつり : 06:41 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月26日

お題目:『 ちーと 』

ネット生放送に興味があって、やってみたいなあとw
ustreamが有力。無料っぽいし。ニコ動も考えたけど、課金制?
で、やってみたいのが、トリスタのギルド「どまつり」のギルドイベントの生放送。
#やり玉的に対象にしやすそう(汗 みのひとはどう言うだろうw

で、参考サイトを見つけたので、memoφ
http://hyori.blog84.fc2.com/blog-entry-291.html

投稿者 ひまつり : 07:51 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月23日

お題目:『 ニコ道 アップリスト? 』

とまあ、おいてみるw

現実逃避中によくやってるよな。おいらw。

ブログいじったり、鯖いじったり、ついったーしてたりwww

投稿者 ひまつり : 12:24 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月21日

お題目:『 動画 20100821 』

その1

その2-a

その2-b

その2-c

投稿者 ひまつり : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月19日

お題目:『 サーバー言語(Perlなど)アップデート 』

えー、思い切って、1年ぶりにアップデート作業を行っているわけですが、
かなり、やり方を忘れています。(汗

---ActivePerl作業に入る
ActivePerl-5.12.1.1201に更新。
つぎに、DBD::mysqlの追加。ppmで実行可能。
これだけで、最低限のMovableTypeは稼働するが、気持ち悪い表示が出続ける。
Image::Magickが無いと。。。
これが、win32版を組み込んで終了となる場合であればいいのだが、ほとんどの場合、リンクしない。
で、ppmの登場となるが、ActivePerlリポジトリに収録分では、インストールできない。
そこで、以下のコマンドを実行する。
> ppm install http://www.bribes.org/perl/ppm/Image-Magick.ppd
Win32版のppdは、直接インストールできないので注意が必要。

---PHP作業に入る
(後ほど追加)
php.ini編集
PHPのパス→インストールしたパス
アップロードファイルサイズ→増やしたいだけ
extensionの有効化→php_gd2、php_mbstring、php_mcrypt、php_msql(不要?)、php_mysql.dll
mbstringsの有効化(サーバーOSに合わせてchar-encodeを設定)
ZendOptimaizerが入っている場合は、ここで有効化宣言を挿入

anhttpd用にphp2ts.dllのコピー
phpのパスを環境変数上で変更
※環境変数などの設定を有効にするため、要再起動。

(とりあえず、いまここ)
---MySQL作業に入る
(後ほど追加)
MovableTypeでMySQL 5.0を使ってるので
MySQL5.1.50へ更新
・・・・。めんどいな。まとまった時間にやってしまうか

---MovableType作業に入る
4.261使用中なので、4.27へ更新
(後ほど追加)

投稿者 ひまつり : 15:49 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月17日

お題目:『 タグ関係 』

MT3からMT4へ移植したデザインなので、MT4で乗っかってきた分が
いまだに継承できてません。
で、最近気づいたのが、”タグ”なんですけど。
ちょこちょこと移植しつつ、みれるようにしました。

投稿者 ひまつり : 16:14 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

お題目:『 ライブは、みんなで気持ちよく、楽しくで行こう!! 』

VisualArt's社長 馬場隆博氏がツイッター(http://twitter.com/vavasyatyou)で書いていることを、そのままC&Pしてみようと思う。
※下から読む事(TLが下からなので)

1. またお会いしましょうね!さよなら三角! about 2 hours ago sobeesから
2. 最後にひとつだけ。 about 2 hours ago sobeesから
3. どうぞよろしくご協力のほど、お願い申し上げます。m(_ _)m about 2 hours ago sobeesから
4. これからも出来るだけ多くの人が気持ちよく楽しめるよう、我々も一生懸命努力してまいります。 about 2 hours ago sobeesから
5. それでもそれぞれのライブには、厳然と最低限のルールがあるのです。 about 2 hours ago sobeesから
6. 世代や場所やジャンルで価値観は違うわけで、特にこういう暗黙知を統一するのは至難です。 about 2 hours ago sobeesから
7. そういえば最近私が行ったライブでも観客総立ちの中、座れと怒鳴っているオジサンがいました。 about 2 hours ago sobeesから
8. 安全で、みんなが楽しいライブというのは難しいものです。 about 2 hours ago sobeesから
9. とにかく反省点はいろいろありました。 about 2 hours ago sobeesから
10. あと、途中で気持ちが悪くなった方や、メガネを失くされた方もおられました。申し訳なく心からお詫び申し上げます。 about 2 hours ago sobeesから
11. ライブをこよなく愛する人間ならばこそ、回りに迷惑かけない節度と自己抑制を強く求めます。 about 2 hours ago sobeesから
12. 彼には今までも何度か口頭で過度に押しのけて前に行く行為を控えるようお願いしてきたけれど、どうしても改めてもらえないようなら次の段階の措置を取らざるを得なくなりますよ。 about 2 hours ago sobeesから
13. もともとの順番が後方なのに、人を押しのけて迷惑かけてでも無理やり前に出るという行為は、いわば他人の我慢の上に胡坐をかいて、自己の欲求を満たしているだけだと思う。 about 2 hours ago sobeesから
14. それから始まると団体で人を押しのけて強引に前に詰めかける人たち。(というか彼?) about 2 hours ago sobeesから
15. あらためて申し上げますが、我々のライブでモッシュ、ダイブは厳禁です。今後見かけたら、退場していただきます。 about 2 hours ago sobeesから
16. 今後のライブではそうするよう強く申し入れました。ご迷惑をおかけした方々に申し訳なく、管理不行き届きをお詫びいたします。 about 2 hours ago sobeesから
17. きつい言い方で恐縮ですが、あの場面では音楽を止めてでも、注意すべきでしたし、した人を退場させるべきでした。 about 2 hours ago sobeesから
18. もともと我々のライブではモッシュ、ダイブは禁止しています。しかし今回は最も危険なダイブして頭から落下すらありました。 about 2 hours ago sobeesから
19. でも反省点もいっぱい。第一に危険行為の見逃し。実はさっき現場責任者とも話し合いました。 about 2 hours ago sobeesから
20. しかしその上で、自発的に拾っていただいた皆さんを私は心から誇りに思います。本当にありがとうございました。 m(_ _)m about 2 hours ago sobeesから
21. もちろんお掃除するのは我々の責務なので、申し訳ない気持ちはいっぱいあります。 約2時間前 sobeesから
22. まず第一に、ライブ後のゴミ拾い、本当にありがとうございました。皆さんのおかげでとても気持ちのいいライブになりました! 約2時間前 sobeesから
23. 今日のライブではいろいろありました。 約2時間前 sobeesから
24. もう朝だけど、疲れたけど、ちょっとだけ。。。 約2時間前 sobeesから

馬場しゃっちょーの懐の大きさが最後ににじみ?でてますが。TL No.1がそれ。
モッシュやダイブを行う、はたまた、サイリュウムのステージへの投げ込みなど最近に
おいてマナーの程度が極限にして低下していると思います。
先日のKOTOKO Live Tour 2010のKOBE/VARITにおいても、2階のお立ち台に痰吐き・入り口に
通じる階段(ビル的には非常階段)には、たばこの吸い殻や痰吐きがありました。
※開場時間にはそういったものはありませんでした。物販などで2~3度行き来しましたので。
ついでにいうと、ライブ会場の近隣は、歩道であったり、近隣住民の居住スペースであったりします。
その方々の迷惑になるような行為は控えるようにしましょう。
あと、スタッフの方が再三、通行人の妨げになるからと整理しようとしているのに、全く
聞き入れないグループが、散見されます。
(顔写真つきあわせて「こいつです」といえるほど、何度も見ている顔の面々です)
昨年のVARITでのライブでは退場者が出ています。(追い出されるところを見ました(場内喫煙ですが

スタッフのみなさま、アーティストの方(々)、設営などの重作業ご苦労様です。
ライブは、参加者一体で楽しむもの(KOTOKO嬢も言っている)なので、できれば、近隣の
方々ならびに通行人の迷惑などに配慮し、「あー、このアーティストのライブの時っていやだ」
などと思われる事がないようにしましょう。
ライブは、住居(宿泊所)から出たときから、戻ってくるまでがライブです。
きちんと、恥じぬ態度でライブを楽しみたいですね。

ちなみに、VARITスタッフからローソン前は並ぶなと今回初めて注意が出ていました。

投稿者 ひまつり : 06:48 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月16日

お題目:『 おおい。USB3.0がちぐはぐあぷでとされた。orz 』

Windows 7で、USB3.0 のアップデートがMS Updateで公開されたが、Host分がなくてHubだけ…。
えー、USBのホストコントローラは、ホストドライバーとハブコントローラの2つが
正常にインストールされて始めて、稼働するものです。
で、何が問題かというと、MS Updateで公開されたのが、Hubドライバーだけというところ。
つ「NEC Electronics USB 3.0 Root HubからRenesas Electronics USB 3.0 Root Hubに置き換わる。Host Controllerは放置プレイ。

もちろん、ドライバ間のVerが違うなどの整合性が崩れるため、正常動作しなくなる。
参考までに、価格.comにスレがあったので、リンクを張っておきます。
Renesas Electronics USB 3.0 Root Hubについて(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000073240/SortID=11766291/)

MS Update直後での場合、プロパティ画面のドライバータブで「ドライバを元に戻す」ボタンを
押せば、前のNEC Electronics USB 3.0 Root Hubに戻る。

なんだかんだと、要らぬ操作をして、NEC Electronics USB 3.0 Root HubとかRenesas
Electronics USB 3.0 Root Hubも無くなって、代わりに「不明なデバイス」が出てきた場合、
すんなりとドライバは入ってくれない。
ドライバの更新ですむと言えばすむが、自動では入らない。手動ですべてインストールする
必要があるという事。
業務で社内用手順書を書いたが。。。かなりステップがある。手順書ステップで8ステップ。

ドライバの更新で、以下の箇所だけ押さえればいいのだが…
→「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選択
→「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」を選択
→「ユニバーサル シリアルバス コントローラ」を選択
→"NEC Electronics USB 3.0 Root Hub"を選択

何でもかんでもあぷでとキターで入れてしまうのも、問題があるということだ。
昔、Officeでも使用不能にしてしまうアップデートがあったなあと、思い出した。

投稿者 ひまつり : 12:49 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

お題目:『 KOTOKO LIVE TOUR 2010 夏だ!響舞だ!全国行脚祭! in KOBE 』

いってきましたよ。
まあ、いつも通り、スタンドアローン(単独行動)なおいらでしたが。
#てか、ともに行動してくれる人がいたらうれしいけど、時間がキチキチすぎるんで、
#合流しても、即離れるみたいな。。。いあ、結構時間がシビアなんですよ。

でも、今回は、腕振りもできたので、おけですよ。
いあ、かなり前のZepp大阪ライブの時に、右肩をやっちまったようで、激しい振りが
できないのですよ。それに、通勤時に右肩に重い鞄を持ってましたから。
(左肩っていうつっこみはなしでs 左は緊急用です(主に仕事))
それと、前日と午前中に萌える!泣ける!燃える ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル
を見て、JAM Projectで(ry)したからかな。結構、テンションあがりました。
いつもは、併せて歌うことはしないのですが、今回は、歌いました(汗
※泣きはしてませんよ? 男泣きしてた人がいるって…(おいらじゃないですよ

今度は、9/16のKOBE VARITです。(2度あるって珍しい
整理番号:FC 68ですが。。。今度も2階を押さえますか。

10月の大阪と名古屋は押さえたいなあ。

投稿者 ひまつり : 07:51 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

2010年8月 6日

お題目:『 なんてことだ 』

ミニノートのHP 2133(ハイパフォーマンスモデル)のVistaで
USB Webカメラを使って、車載ドライブレコーダーもどきを構築したら、
ものの数分でフリーズ。走行中の振動が原因かと思い、自宅内で振動のないところでも
同じくフリーズ。。。
「こりゃ、システムに問題が?」ということで、かねてから計画していた「Vista→XPダウングレード」
を実行。もち、HDDは新調。
で、ここ数日、夜間寝ている時だけ回してみたら、なんということか、問題なく作動。
やはり、Vistaはダメな子だったのですね。
公式にサポートされているXPでしばらくがんばりますよ。

これで、車載ドライブレコーダーもどきがちょこっとだけ進んだ。
本当は、帰省時に活躍してほしかった。<今度は来年に帰省なので、活躍の場がない
もっと早めに決断していればよかったのに。

構築予定の構成
PC=HP 2133 ハイパフォーマンスモデル(XPへダウングレード)
WebCam=Buffalo BSW13K07HBK
CaptureSoftware=Debut Video Capture Software Free Edition

memo=6時間ほどで640x480 30fps DivX圧縮/音声無しで200MB程度

投稿者 ひまつり : 08:27 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;

お題目:『 国民年金保険料 納付率低減 』

国民年金保険料 納付率低減っていうけども、支払う側から言わせてもらうと、
支払う元手がないんだよね。
だって、失業者は、毎月続々と増えている。再就職率も低迷。
こんな状況下で支払おうという気もしない。

委託している回収業者に指導が足りなかった。とか言ってるけど。
指導の前に、支払い有資格者の収入がどのようになってるか考えた方が良いと思うけどな。
たしかに、ワーキングプアな人たちからも裕福層の人たちも同等に支払う義務があるだろうけど、
無い袖は振れぬわけで。

まずは、2000年あたりまでに景気回復が優先だとおもうけど。欲を言えば1990年台。
(それ、バブル時代っていうつっこみはなしで)
毎年、面倒な確定申告(年末調整)をしてるんだからさ、その額面でもって、なんとかするって
ことはできないもんかねえ。
#直轄庁が違うので、縦社会の今では、まず無理だろうけど。

税金だってそう、未納が続けば財産差し押さえって言うけどさ、家財や住居を取り上げてまで
取り立てるものか?
悪質な未納っていうけど、本当に生活苦で税金すら払えない人だっているんだとおもうけど。
そこは、なんとかならんのかな。
(申告してもらわないとわからない。とかいって逃げるんだろうけど)

現に、申告(待ちの態度)という体制のために、無意味な高齢者奨励金が拠出されてたわけだし。

霞ヶ関の職員は、一律給料カットしろよ。大臣級以上は年間10ヶ月分支給で。
議員は、1ヶ月無給月を設けろ。
公務員・議員は成果主義の犠牲になれ。
民間は成果主義になったおかげで、給与は減り、支払いも滞り、と悪循環になるだけだ。

投稿者 ひまつり : 07:00 | コメント (0) | トラックバック
この文章観て、ギョっとしたひとは気にしないでください。(^^;;;